このページには、応用研修(オンデマンド配信、ライブ配信)の研修資料、ライブ配信のアーカイブを掲載します。
準備が整い次第掲載します。
1.研修資料
※以下のリンクからPDFをダウンロードしてください。
(1)オンデマンド配信
※オンデマンド配信動画の視聴方法についてはこちらのマニュアルを参照ください。
オンデマンド配信専用サイト「クラストリーム」視聴用マニュアル
テキスト(全体版)
テキスト(分割版)
- 講義1_意思決定支援の考え方と実践~中核機関が関わる会議のポイント~
- 講義2_任意後見等の理解
- 講義3_地域連携ネットワークと市町村計画
- 【参考資料】『市町村成年後見制度利用促進計画策定の手引き』(H.31) ※抜粋版 ※講義3の参考資料
(2)ライブ配信
テキスト(全体版)
- 令和6年度 応用研修 ライブ配信資料(PDF 113.00 MB)
- 【参考資料】「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」 ※演習1の参考資料
<別冊資料>
- 【別冊資料①】演習事例(PDF 2.30 MB) ※演習1で使用
- 【別冊資料②】演習シート(PDF 30.40 MB) ※演習2で使用
- 【別冊資料③】ワークシート(PDF 8.58 MB) ※演習3および演習4で使用
- 【別添】ガイドラインフロチャート(PDF 769 KB) ※演習1で使用
テキスト(分割版)
(1月27日(月)ライブ配信使用)
<演習1「意思決定支援の考え方と実践~事例検討、ファシリテーションの活用~」>
- 演習1「意思決定支援の考え方と実践~事例検討、ファシリテーションの活用~」(PDF 64.70 MB)
- 【別冊資料①】演習事例(PDF 2.30 MB) ※演習1で使用
- 【別添】ガイドラインフロチャート(PDF 769 KB) ※演習1で使用
- 【参考資料】「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」 ※演習1の参考資料
(1月29日(水)ライブ配信使用)
<演習2「任意後見等の理解」>
- 演習2「任意後見等の理解」(PDF 9.61 MB)
- 【別冊資料②】演習シート(PDF 30.40 MB) ※演習2で使用
<演習3「権利擁護支援チームの形成支援機能(成年後見制度の利用の開始までの場面)>
- 演習3「権利擁護支援チームの形成支援機能(成年後見制度の利用の開始までの場面)」(PDF 10.90 MB)
- 【別冊資料③】ワークシート(PDF 8.58 MB) ※演習3および演習4で使用
(2月3日(月)ライブ配信使用)
<演習4「権利擁護支援チームの自立支援機能(成年後見制度の利用開始後に関する場面)>
- 演習4「権利擁護支援チームの自立支援機能(成年後見制度の利用開始後に関する場面)」(PDF 6.86 MB)
- 【別冊資料③】ワークシート(PDF 8.58 MB) ※演習3および演習4で使用
<実践紹介1、実践紹介2>
- 実践紹介1「権利擁護支援チームの形成支援機能(成年後見制度の利用の開始までの場面)」、実践紹介2「権利擁護支援チームの自立支援機能(成年後見制度の利用開始後に関する場面)」(PDF 21.60 MB)
2.ライブ配信のアーカイブ
※以下のリンクからご覧ください。